2010年01月30日

もう一つの想い出

仕事前の日向ぼっこ中の二人。


シズエさんはジャガイモの皮むき中。


ミキちゃんは新聞を
カオリさんは広告を読んでます。


ミキちゃんパソコンだいぶ慣れてきました?


カオリさん水の量を気にしてます。(いつもの事)


想い出箱。

もう一つの想い出、それは風を立ち上げた頃の想い出。
ミツバチの養蜂(蜂蜜)の時に使った箱です。
だいぶ朽ち果てた物もありますが、こちらはまだまだ当時物?(使用可能)です。
これも理事長にとっては大切な思い出かと思い大事に取って置こうと・・・・


仲良しの二人。


本日のお昼、サラダは彩りも良く美味しそうです。


ちょっと一息中の理事長。


勢いよく燃えている暖炉。(燃えすぎ?)


理事長のお知り合いの方と話すマー君。


積極的に話しています。


私は「文明の利器」?を使って畝立てです。


こんな感じであっという間に出来上がり。



人参、エンドウ、ピーマンの3種類の種を蒔きました。
この時期でいいのか?


マー君本日最後のお仕事です。(も~帰る時間)


ちょっと時間が飛んでしまいました。
テレビを見ながら書き込んでいたのですが
いつの間にかこんな時間。
座ったまま寝ていたわけでもないと思うのですが・・・・・


本日感じた事はマー君が自分の事を積極的に話していたことを凄く感心しました。
話している所をちょっとだけしか聞きませんでしたが、これからの目標みたいな事を
話していたかと思います。
自分で人生設計?のような事を持ちながら生活しているように感じました。
私は人生設計のような事を考えて生活していませんのでなんて素晴らしい!と
全然マー君の方が大人だと思った次第です。

「人生色々」、この一言で私は救われる?って良いように思うしかないですね!

想い出というのは脳の片隅にとどまっているものを何かのきっかけで呼び起こす。
実際日々の生活でどれだけ記憶に残せるものなのか?
そこにはやはりインパクトが必要なのか?
そもそも想い出は必要なのか?
考えたら夜も寝られない!(何処かで聞いたような)地下鉄は・・・・・

で、私は考えずに寝ます。


あっ!
書き忘れ&写真も撮り忘れ。
ツズキさんが本日もお手伝いに来て頂きました。薪割りをして頂きありがとう御座いました。

そして、昨日(一昨日)の新しいお酒の件、これも忙しくて聞き忘れです。
この分じゃあ明日も(今日)も聞き忘れそうです。

も~寝る寝る。

んじゃ。
  

Posted by かぜ at 02:17Comments(0)カフェ