2010年03月03日

一人で・・・・

今日はリョウ君一人でお店番です。(ちょっとボ~っとしてますが・・・)


本日のパンもお待ちかね。


今日のお昼は。
鳥とサラダとブロッコリーなどの詰め合わせ?です。
 

店番のはずが・・・・・・・

ちょっと休憩中です。

パソコンに目が無い?リョウ君は無意識のうちにたぶん座ってしまったのでしょう。(たぶん違う)
人には無意識で言葉を言ってしまったり、行動をとったりすることがあるかと思います。

病気とまでもいかなくても精神的に不安定だったり何か考え事をしていたりで
思ってもみない行動をとって運転中などヒヤッとした事がありませんか?
私はたぶん無いと思いますが、なにぶん忘れっぽいので・・・・・・

曲げられない女(ドラマ)最後のほうで何か言ってましたねぇ
生き方とか何とか・・・・(すでに忘れている)
その場ではう~んと感動してもすぐに忘れちゃう。
だいぶ頭が弱っているようです。

まぁあまり考え込まないって所が幸せなのかもと・・・・(以前にも言った?)

一人で生きるのは大変なの?かなぁ????
ごーいんぐ まい うぇい(going my way)ですな。  

Posted by かぜ at 23:17Comments(0)カフェ

2010年03月03日

お休み気分

朝来てすぐにミキちゃんはパソコンとにらめっこです。


そのパソコンになにやら言われていました。


本日のお昼。





休み明け、本日は少人数でのんびりと過ごせたかと思います。
雨もまだ降って今週はあまりはっきりしないお天気かと思います。
災害も心配ですが雨降りが続くと精神的にもあまりよくないように思います。

あ~ぁ 芋植えたい。植えなくちゃ、芽が出てきてしまった。
季節は確実に春に向かっています。
心も春モードにカチカチってチャンネルを捻って返れられればいいのですが・・・・・

その前に・・・・・寝なくては。  

Posted by かぜ at 02:33Comments(0)支援センター

2010年02月28日

クッキー

ここの所雨が続いていますが、皆さんの体調はいかがでしょう?(私はあまりよくないです。)


朝一番でキョウコさんがミキちゃんの髪の毛をカットしてくれました。
 

出来立ての風のパン。
 

こちらは、サクサクで人気のクッキー作りです。
  

なんとなくボーッとしている二人です。


マー君とリョウ君のお昼。



午後はクッキーを丸めて平らにしてという感じで全部作り終えました。
なかなか丸めるのに肩が懲ります。
テレビでやっていた体操を明日から試してみようと思っています。
体は疲れて眠いのに時間が勿体無く思いなかなか寝られない今日この頃。
疲れが溜まるばかりの状態です。
天気も不安定、心も不安定。
♪春よ来い、早~く来い、♪ ってね。
やることいっぱい、どれも手付かず。(不のループ)
なんだか一生抜け出せないような気がしてきました。

もう書くのはやめておこう。
いい事が思い浮かばない・・・・・・  

Posted by かぜ at 01:20Comments(0)カフェ

2010年02月26日

総合庁舎

何故か絵になる二人。



総合庁舎での販売開始です。
 

 

  

本日も総合庁舎の皆様が沢山パンを買って頂きありがとうございました。



ミキちゃんのお昼。


そしてこちらがいつものカレー




雨、止まないかなぁ


  

Posted by かぜ at 23:51Comments(0)カフェ

2010年02月26日

市役所に

朝の二人
 

今日も多数ご来店して頂き午前中にはほとんどパンが売れてしまいご迷惑おかけ致しました。

今日のお昼は魚と大根の煮物、ほうれん草などでした。



午後は精神障害の皆さんが集まるイベント(市役所)に伺いました。
 

  

  

 


毎度のことですがなんと忙しい日々なんでしょう。
作業をいかに効率良く進めるか、それにはすべてを把握していなくてはなりません。
でもわからないことばかり。
私の性格上?一つ作業を終えたら片付けをして次の作業の準備、これが基本ですが
それでは、スムーズに行かなかったり無駄があったりします。
でも性格上?気になります。
そんな私でも自分の家のことについては、それが出来なかったりします。

いろんなものが積み重なると返って作業が遅れたり無駄になったりするかとも思います。
基本は横着な私は(矛盾してる?)いかに簡単に出来るか色々試してみたくなります。
理科の実験なんかは好きかもです。
機械物の分解なんかも好きです。

いろんな事を深く考えすぎると精神的にも不健康になるかと思います。
                               (遅くまで起きていても不健康)
映画のようにドラマのように思いっきり、自由気ままに、すき放題に、
いい加減に暮らしたいものですが
私にもちょっぴり理性があるようで・・・・・・
現実には細々と、ひっそりと暮らすのが一番のようです。(不健康?)
理事長に言えばそれじゃぁダメだって言われそうですが・・・・・
♪♪それが私の生きる道~♪♪ (何処かで聞いたフレーズ)

ってね!  

Posted by かぜ at 02:33Comments(0)イベント

2010年02月25日

市役所

朝早くからご来店ありがとうございます。
 

市役所でのパン販売
  

すみれの家の皆さんはお花を売っていました。
 

お昼休み多くの皆さんがパンを買いに来てくださいました。
  

お昼は餃子と味噌汁です。



皆さんに好評の餃子君をアップでパチリ!


マコト君は食事後になにやらパソコンで検索していました。


イチカワさんとサワモトさんも来られました。


午後はクッキー作りをしましたが、あまりにも忙しくて写真はなしです。
  

Posted by かぜ at 00:25Comments(0)カフェ

2010年02月24日

インカのひとみ

午前中、前回の続きで畑を耕し畝を作りました。


お昼は白菜と・・・の煮物とサラダです。


午後は以前頂いたインカのひとみ?(ジャガイモ)を植えました。
  

そして夕方種を蒔いて本日は終了です。


カフェの方はお休み、センターの方には新たにナガシマさんとマスダさんがお見えになりました。


少し暖かくなって来ました。
体も動かしやすくなってくると思います。
年をとると代謝が悪くなりなかなか痩せません。
今日は少し汗をかきました。
毎日の運動は健康の為にも続けましょう!っと言ってもなかなかねぇ・・・・


  

Posted by かぜ at 02:30Comments(0)風農園

2010年02月21日

生き方

仕事前の二人


本日のパン


仕事中の二人


お昼頃続けてお客様が来られてちょっと大変でした。


こちらはマー君、リョウ君のお昼(手作りハンバーグ)


これがパンの種です。



今日はお昼頃中心にパンを買いに来てくださるお客さんや
人気のラーメンを食べに来て下さったお客さんが集中してちょっと大変でした。
.
マー君はだいぶ段取りも覚えて、落ち着いて仕事をしていました。

お店を一人で賄う場合細かな点まで神経を集中させなくてはいけません。
マー君も教えてあげれば気づくことも出来るようになるかと思います。
ただ教え方がその人に合わないとダメかと思います。
その繰り返しで自然と体が動くようになれば一人前?かな。

教える人、教え方がすべて左右される。
仕事も子供に対しての親の態度などさまざまなことに言えるかと思います。
生まれながら持った遺伝子以外に赤ちゃんは周りの影響を受けて育ちます。

生き方を教えてくれる所があればと思います。
それが風になればいいのですが・・・・・
  

Posted by かぜ at 04:16Comments(0)カフェ

2010年02月20日

このチャンスに

天気もよく少し暖かかったので一日中畑を耕してみました。
 

いつまた雨が降るかわからなかったので天気の良い日にとミニ耕運機で耕してみました。
ミニでも耕運機、柔らかい所では埋まってしまい、硬い所では走ってしまい
暴れるジャジャ耕運機を抑えるのが大変でした。
おかげで両手に豆が出来てしましました。
久々だったので体もとっても疲れました。

で、いつものように?ちょっと寝てしまい起きたらこの時間、
歯磨いて寝ます。  

Posted by かぜ at 01:47Comments(0)風農園

2010年02月19日

大忙し

2月18日
本日かもめ友の会の皆さんと大学生さんが多数子来店していただきました。

マー君人数を確認しながらお水を出すところです。


   

   

  

 


こちらは一般の方


本日のお昼

皆さん3時過ぎに食べたようです。

とっても忙しい日でした。


パンも沢山買って頂ありがとうございました。



肩が凝って首から頭が痛いです。
お互い?(誰に言ってるのか)歳ですなぁ。  

Posted by かぜ at 03:08Comments(0)カフェ

2010年02月18日

寒い日

今日も一日寒くて体ガチガチでした。

カフェではマコト君がクッキーを丸めていました。


カフェのテレビではスケートを見ていました。


マー君も遠くから見ていました。


暖炉の前に熊でもいるのかと思い近づけばマー君じゃないですか。
それにしてもいい背中ですねぇ。
本日ベストショットです。



本日のお昼はから揚げでした。


ミキちゃんはパソコンを覚えるのが早いです。
さすが若いだけあります。


本日終了前のマー君とマコト君、なにやら話していました。



相変わらずノートからの書き込みですので・・・・・
メインのパソコンに今日止め(トドメ)をさしてしまいました。
悪いことのループに入っているようです。
何もしないのが一番でしたがつい何とかしようと思ったのが・・・・・
だいぶ落ち込んでます。
復旧は無理かもしれません。

・・・・・・・まいった。  

Posted by かぜ at 01:16Comments(0)カフェ

2010年02月16日

総合庁舎

マー君チョコレートを片手に新聞を読んでいます。


カオリさんも新聞を読んでるようです。


その頃ユミちゃんは外を眺めています。(なに見てんだぁ?)



今日は総合庁舎の販売しているところを大量に載せてみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

総合庁舎の皆様、大量にご購入して頂ありがとうございました。
貴重なお昼休み中ありがとうございました。

そして、遅いお昼は
これも静岡おでん?
鰹節とお海苔のいい匂い。
匂いが伝わらないのが残念です。



休み明けとっても忙しい一日でした。(皆さん)
おかげで?総合庁舎での販売風景をお届け?できました。
沢山買って頂きとても感謝です。


メインのパソコンが故障中でノーパソからの書き込みでとっても苦労しています。
戻るで今まで書き込みしたのが全部パー(グーじゃない)
確認して戻っても真っ白!・・・・・・全く。
そんなわけで総合庁舎でのコメントも少なめでただ写真を並べただけです。(許してちょ)
今ここまで書き上げたので真っ白になる前に公開しなくては。

それでは、クリック ポン。


  

Posted by かぜ at 22:58Comments(0)カフェ

2010年02月14日

昨日

昨晩は寝てしまいました。

で、土曜日朝から散髪大会?です。

マー君は雑誌片手にこれとおんなじにして、って言ったのかどうか・・・・


つづいてリョウ君も


今日はこれまでって所に理事長もやってちょうだいって言ってやってきました。


キョウコさんの慣れた手さばきで皆さん綺麗になりました。

出来立てのパン達。


理事長なにやら感動した事があったようで皆さんに読んで聞かせていました。
 

土曜日のお昼
とてもいい匂いでした。
  

午後のマー君食器洗い中。


以上、ここまでです。


手に職があるといいですねぇ。
キョウコさんはとても生き生きとしていました。
でもちょっと疲れたかな?
  

Posted by かぜ at 10:05Comments(0)

2010年02月13日

簡単に

安心できるマー君の背中。


今日も笑顔でジャガイモの皮むきを・・・


そして、いつもの二人。


風のパン。


いつものカレー。
 

カフェの椅子修理。
 

井戸端?カフェ?会議。


人生の先輩、暖炉番。


天を仰ぎ休憩中。


クッキー作り。


クッキーの元。

写真写りのいい手ですなぁ(深い意味はないです)

加工前。(キャラメルではありません)



タイトル通り簡単に説明してみました。
苦しい言い訳。


いつもはコメントも少し考えて書き込みしていますが
本日は何もかも簡単に!です。
後は皆さんが感じたようにコメントを推測して頂ければと思います。
何もかも人に頼ってもいいのかな?

基本的私は何もかも一人でやろうとします。
他人に頼むのが苦手で、(人と話すのも苦手かも)
重い荷物もどうしたら運べるか、これを作るのに誰かに頼まなくて
自分一人で出来る方法は無いのか?っていつも考えます。
あれ取って、それ持ってきてとか頼むのがめんどくさくて・・・・
そうすると自然に横着な性格になるかと思います。

<それでいいのだ!>です。

我が道を行くでもこうして風さんに拾って頂けたので・・・・

簡単に締めようと思ったのですがつい書いてしまった。。。。。これでいいのだ。(CM?)



  

Posted by かぜ at 02:51Comments(0)カフェ

2010年02月12日

夜更かし

今日は市川さんが珍しいお芋を持って来て下さいました。

インカのひとみ?でしたよねぇ?

今日の風のパン。


マー君一人でレジ大丈夫です。
吸収力が良いです。

今日はスタッフがいっぱいいて余裕かな?
  

今日のお昼は、
高野豆腐とこんにゃくだったかな?
ほうれん草、キュウリの酢の物だったかな?


センターにもお客様が、でも旨く写っていない。




ps、
今日のタイトルに関係した写真。
 

3時ちょっと前に帰って来ました。
友達の家にちょっと遊びに行って来たらこんな時間。
百数十万掛けたオーディオルームを見学して来ました。
右側の写真に100インチのスクリーンがちょっと見切れています。

久しぶりだったのでつい遅くまでいてしまいました。
今度またドリカムのソフトを持って行って見させて頂こうかとたくらんでいます。
まぁいつ行けるか分かりませんが楽しみが一つ出来ました。

何か楽しみが出来ると心も少しだけ弾むように感じます。
でもいつ行けるか・・・・・

  

Posted by かぜ at 03:26Comments(0)カフェ

2010年02月11日

体調不良

私に続いて理事長もここ2,3日体調不良のようです。
でもパンは作らなくてはならないので朝暗い内から
気力で作業しているようです。
季節の変わり目だからかは分かりませんが
お互い日々歳をとっている事は変わりありませんね!
でも美味しいパンを食べて頂きたいと思う気持ちが
理事長の手を動かしているかと思います。

そんな理事長の気持ちが入ったパン達。


私は表の看板の向きを変えたくて作業中
 
モグラさんの手が借りたいです。
夕方までには60㎝位まで掘りましたが未だ作業は終わらず。

<before>

いつアフターの写真が載せられるか未定。

こっそり後ろ姿を撮そうと思っていたのですが
気づかれてしまいました。


こちらは休憩中を正面から

これだけだと仕事してないように思われますが・・・・・

クッキーの量を量る?男らしい手(マー君)



今日のお昼は焼きそばです。
 
一足お先に召し上がってます。


午後も私は土いじり(穴掘り)をしたいましたが手や腰が痛くなったので
途中で本日の作業は終了です。

雨が降らなければと思うのですが、その希望は叶いそうにありません。
人間が掘るのとモグラ君が掘るのではきっとモグラ君の方が早いかと思います。
昔から餅は餅屋って言いますからね!
で、私は?となれば・・・・
何がその道の専門家なのか??
専門家では無く浅く広くちょっとだけ。いい加減な所が(専門)かなぁ?

そんな日々を繰り返し大人になれない変わり者で通して行くしかないか・・・・
  

Posted by かぜ at 01:06Comments(0)カフェ

2010年02月10日

お昼

本日のお昼 



写真は以上です。

本日はカフェの方はお休みです。
私は倉庫の片づけをしました。

午後もお店の方の片づけでしたので
写真はありません。


食べて寝る。
生きて行く上で最低限必要な行為。
今日も何とか維持しなくては・・・・
でもなんだかんだこの時間、
早寝早起きが良いんでしょうが私にはちょっと無理かも
不健康な生活で体調もいまいち。
今週は雨模様・・・・ちょっと鬱。
なんとか乗り切らなくては。  

Posted by かぜ at 02:09Comments(0)支援センター

2010年02月06日

イベント

未だ頭の痛いのが直りません。

今日は青島北公民館でパンの販売をしました。
 

マー君がラーメンをお客様の所に届けている所です。



本日は何も考えられません。
早く寝ることにします。  

Posted by かぜ at 23:12Comments(0)イベント出店

2010年02月06日

2月5日

いよいよ良いタイトルが思いつかなくなったので
本日の日付になってしまいました。


カオリさんはお米の量が気になって再度量り中。


ミキちゃんもいつものようにパソコンでなにやらやっています。


マー君いつものスタイルでお客様とお話中。
  

いつものカレーです。
 

センターでの食事風景です。


センターでの接客の様子です。


先日より作っていたイベント用の掲示板です。
 

午後もカフェでは大忙し。


ちょっと寝てしまいこの時間に、
これから本格的?に寝ます。

  

Posted by かぜ at 01:17Comments(0)カフェ

2010年02月05日

憂鬱

私は最近ちょっと疲れ気味です。


マー君の素早い手さばきでラーメンを作っています。


そしてお客様にラーメンを


本日のお昼は焼き魚です。


暖炉の火を見ているとホッとします。


写真は以上です。

パンを買いに来て頂いたお客様もいたのですが
写真を撮る事が出来ませんでした。


今現在、足、肩、頭が痛いです。
どうして良いのか分からず、どうにもならない状態です。
日中は気が張っているので何とか持ちましたが、夜になると
あちこちと傷みを感じます。

「立春」
季節の変わり目にはいつも口内炎や体調不良をおこします。
早く暖かくなればと心待ちしております。

何千年も生き続ける屋久杉のようにありたいとおもいますが
樹木はそこから離れる事は出来ません。
暑い日も寒い日もずっとそこにいなくてはならないなんて私には出来ません。

人間は嫌な事があればそこから離れる事ができますが、
そこに根を張ってしまった樹木の場合自然に任せるしかないかと思います。

どんな状況でも平常心でいなくちゃダメだよって理事長が言ってました。(ある人に)
でも小心者の私にはちょっとハードルが高いです。

「木下部長とボク」見てちょっと笑って寝ます。



ps、
厳選された種子より大事に育て上げた屋久杉を鉢植えで育てています。
  

Posted by かぜ at 01:20Comments(0)カフェ