2009年09月27日
ボリビアの風来る
すごい
の言葉ひとつでは感動を表現しきれないくらいすごかったです!
木下尊惇のフォルクローレ・コンサート
コンサート開始と同時に木下さんのボリビアの世界へどんどん吸い込まれていきました

アルマジロを使った楽器チャランゴをはじめいろんな楽器を披露してくれました。
そして今日はなんと!!
ボリビアから来日中のエルネスト・カブールさん(木下さんの師匠)も登場!!
不思議な楽器をつぎつぎと見せてくれました。
笑顔がとってもチャーミングでした

師匠と弟子、息がぴったり☆
そして今回カブールさんが来日した目的は全日本チャランゴコンテストの審査員だったのですが、
優勝者はなんと静岡県人!!
なんと木下さんのお弟子さん!!
最後は3人でコラボレーションコンサートも実現してしまいました
風の理事長の俊子さんとカブールさん、
言葉は通じなくても、息はぴったりでした
たくさんの方の協力で今回のコンサートを実現することができました。
トラディショナル・サウンドの堀池さん、
アシスタントの大木さん、
風のスタッフのみなさん、
そして来場してくださったみなさま、
本当にありがとうございました!!
Posted by かぜ at 05:04│Comments(4)
│イベント
この記事へのコメント
おつかれさま。
とてもいい会だったと、○和氏から聞きました。
それにしても、よく寝てください。
とてもいい会だったと、○和氏から聞きました。
それにしても、よく寝てください。
Posted by しずおカードだらt。 at 2009年09月27日 06:47
こちらこそ、大変楽しくそして気持ちがほぐされる時間をありがとうございました。
一番前で楽しんじゃいました。
来て良かったです。
すごく暖かくて柔らかな空間で
自己浄化できましたよ。
ボリビアって昔は
スペインの植民地だったんですね。
奏でる音色がフラメンコギターに似ていて、自分の心の奥の核の部分、魂が揺さぶられました。
企画してくださってありがとうございます。
一番前で楽しんじゃいました。
来て良かったです。
すごく暖かくて柔らかな空間で
自己浄化できましたよ。
ボリビアって昔は
スペインの植民地だったんですね。
奏でる音色がフラメンコギターに似ていて、自分の心の奥の核の部分、魂が揺さぶられました。
企画してくださってありがとうございます。
Posted by おっちぃ☆ at 2009年09月27日 07:17
しずおカードだらt
いつもありがとうね★
「本物」の音楽を、この場所でやりたいって思いが実現できて、本当に嬉しかったよ~
おっちいさん
来てくださって本当にありがとうございました!
私も最後の曲は涙が止まりませんでした。
CDでまだうっとりしてます~
いつもありがとうね★
「本物」の音楽を、この場所でやりたいって思いが実現できて、本当に嬉しかったよ~
おっちいさん
来てくださって本当にありがとうございました!
私も最後の曲は涙が止まりませんでした。
CDでまだうっとりしてます~
Posted by コト
at 2009年10月04日 00:22

本文とはリンクしないコメントですが、朝霧のカフェナチュレから直帰してからみかんとレインボーレッドのジャムを作りました。
県大限定プレミアムでもう一品作りますね。
県大限定プレミアムでもう一品作りますね。
Posted by おっち at 2009年10月31日 02:33