2012年09月20日

今年のイノシシ被害

畑をイノシシに荒らされてしまいました!!!
写真だととくわからないかもしれませんが、見事に堀りおこされて、食べられていました><


スタッフの方が周りにイノシシ対策でネットを張りました。


草が生え放題になってしまったのでみんなで草刈りもしました。




ビフォー


↓↓
アフター



真夏の暑い時間で大変でしたが山は緑がいっぱいで
森林浴で、いい汗もかいて健康的!!











  

Posted by かぜ at 15:42Comments(1)風農園

2012年08月02日

じゃがいも大きくなぁれ!

ネット環境が調子悪く、久しぶりのブログ更新ですm(__)m
以前の写真ですがアップしたいと思います。

シモン芋emoji50を植えた時の写真です



さぁ!植えますよ~!


どうやっったらいいの?隣りをチラリface15


気合いが入ってます!icon14




この日も日差しが強かったですicon10

お疲れさまでしたface02



そしていつも畑のお世話しているスタッフの方々、暑い中お疲れ様です。
ありがとうございますemoji49  

Posted by かぜ at 16:03Comments(0)風農園

2011年06月30日

梅雨の合間に

梅雨はまだ明けていないのに・・・・
真夏日が続く・・・・・

これをチャンスと思い色々やってます。



  


男爵さん北あかりさんこんにちは!
ほんの一部ですが色々やっています。


   


   



6月22日の撮影・・・・もう明日からは7月、
まだ4分の3くらい堀残しがある。(残りの方が多いじゃん)

一人農業状態で他の畑もやっとマルチを敷き始めた所で一ヶ月半くらい遅れています。
夏野菜もまともに出来るか心配ですが、本日サツマイモの苗を買ってきました。(写真無し)
雨が降る前に植えたいなぁ・・・・

一週間が過ぎるのが早く感じます。
歳をとると動作も遅くまぁこんなモンとも思いますが歳以外に何か体の方が悪いのかも知れません。
病は気から!っと言ってみてもその気持ちがねぇ・・・・・
モチベーション?そんな言葉もありましたねぇ・・・・



自分の事を自分でなんとかコントロール出来る人はいいのですが、
私みたいにマニュアルどおりに行動して体調を維持するとか、仕事をこなすなんて出来ない人には
モチベーションなるものは単なる諺(ことわざ)のようなものにすぎない。

さて、そんな私たち?はどうしたら良いのでしょうか?
答えは、無し(無い)って事です。
なぜならば答えを求めて生きていないからかなぁ?
求めればそれなりの答えが出てくるのかも知れませんが、求めていない人に答えが出てきても
それを受け入れない(気づかない)からでしょうねぇ。

あらゆる答え?は自ずと自分自身にあるのかも?に行き着くのかもです。(かもが多すぎ?)
自分の性格を変えない、食生活を変えない、態度を変えない、考え方を変えない、・・・etc

答え見つかっちゃったかな?





あらゆる人に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・                       またね!









  

Posted by かぜ at 23:21Comments(0)風農園

2010年03月07日

第7次産業

農のよろずや、奥田 先生が来所されました。


土に関して色々アドバイス頂きました。
  

 

  

その後本郷の畑と寺島の畑を見学してアドバイス頂きました。
 



 
 

 


雨降りで少し大変でしたがとても有意義な一日でした。
これから色々なアイデアを頂き楽しく農業が出来ればと思っています。
  

Posted by かぜ at 01:30Comments(3)風農園

2010年02月24日

インカのひとみ

午前中、前回の続きで畑を耕し畝を作りました。


お昼は白菜と・・・の煮物とサラダです。


午後は以前頂いたインカのひとみ?(ジャガイモ)を植えました。
  

そして夕方種を蒔いて本日は終了です。


カフェの方はお休み、センターの方には新たにナガシマさんとマスダさんがお見えになりました。


少し暖かくなって来ました。
体も動かしやすくなってくると思います。
年をとると代謝が悪くなりなかなか痩せません。
今日は少し汗をかきました。
毎日の運動は健康の為にも続けましょう!っと言ってもなかなかねぇ・・・・


  

Posted by かぜ at 02:30Comments(0)風農園

2010年02月20日

このチャンスに

天気もよく少し暖かかったので一日中畑を耕してみました。
 

いつまた雨が降るかわからなかったので天気の良い日にとミニ耕運機で耕してみました。
ミニでも耕運機、柔らかい所では埋まってしまい、硬い所では走ってしまい
暴れるジャジャ耕運機を抑えるのが大変でした。
おかげで両手に豆が出来てしましました。
久々だったので体もとっても疲れました。

で、いつものように?ちょっと寝てしまい起きたらこの時間、
歯磨いて寝ます。  

Posted by かぜ at 01:47Comments(0)風農園

2010年02月02日

遺伝

今日はベーカリーカフェ風の方はお休みなので
特に写真を撮りませんでした。

私は倉庫から横持ちで大豆を運びました。


そして、今日のお昼は
サツマイモ、肉と野菜、他です。


本日の写真は以上です。

午後は事務所の片づけをしました。
時間内にはちょっと大変でしたので
いい加減で済ませてしまいました。


人間も花もアメーバーにも遺伝があるかと思います。
日々淡々と自然の摂理が繰り返されている。
私が運んだ大豆にも同じ事が言えるかと思います。

親の遺伝が子や孫にって事がありますね。
性格、容姿、癖、etc・・・・

自分の子供の事は親が一番分かっているはずです。
生まれてすぐ分かれたとしても、「遺伝」が何らかのサインを
出しているかと私は思います。
いつでも親子に戻れる?
離れていても家庭内で引きこもっていても、ちょっと道を外れても
「遺伝」が引き戻してくれるのではと思います。

何かのきっかけがあれば人は一歩進めるかと思います。
諦めないで何かを探すことだと思います。(思いますばかりですが)
環境も必要ですが人は人が必要なのではと思います。
話をしたい!って思っている引きこもりの方とかいるのでは?と思っています。
障害を持たれている人も側に人がいるだけでも、手を握るだけでも「何か」に
なるかも知れません。

私の場合は自分から率先してって事はあまり無いかと思います。
誰かに背中を押してもらわないと何も出来ない人かも知れません。
でもそんな事すら人に言えないって事かもです。
「性格がひねくれている」こう言われるとちょっと嬉しかったりします。
それが私が貰った「遺伝」なのかも知れません。

皆さんも「遺伝」を探してみてはいかがでしょう?


まぁ、生みの親より育ての親って事もありますが・・・・・  

Posted by かぜ at 23:43Comments(0)風農園

2010年01月19日

穏やかな日

まだやっています。ペンキ塗り。
バックの空が良い色出してますねぇ~



今日も前の畑ではヒロ君が畑を耕しています。(前回より近くで撮ってみました。でも見えない)



で、午前中写真を撮ったのは2枚だけ。

本日のお昼は、大根の煮物と芋と昆布と椎茸の煮物、右上はナメコ。
そして、左上は謎のデザート。(中味は不明)




月曜日と火曜日はベーカリーカフェ・風の定休日。
支援センターは月曜日だけお休み。

お店が休みなのでカフェのマスター達は午後ベーカリー横の畑で草取りと石拾いをしました。



ユミちゃんは座り込んでやっています。(倒れているのではありません)



こちらでは水撒きをしています。(日差しが眩しい)



露天風呂完成!(どうぞお入り下さい)
脱衣所も壁もありませんが・・・・・



放物線と光の具合がとても良い感じです。



ご厚意により頂き物です。(ありがとう御座います。)
畑に水を撒くのにじょうろでは大変でしたがこれからはだいぶ楽になると思います。


最後にもう一度ヒロ君の作業風景(でも見えない)





寒かったり暖かかったりで体が大変ですね!
なるべく気を抜かないようにと思っていますが歳には勝てません。
精神力を維持するには何か目標をと思いますが、
やることがいっぱいあって目標が定まらないという落ちですな!
仕事も私生活も定まらない・・・・
やっぱりボチボチしかないかface07  

Posted by かぜ at 23:55Comments(0)風農園

2010年01月06日

お世話になります。

新しい年になって六日目、happyな人とそうでない人と
               すでに様々な日々が始まっている事と思います。

NPO法人・風もゆっくりと始動しはじめました。

「自分は人と違っているんじゃ無いのか?私の事が理解されていないのでは?
                              どうしたら良いか分からなくなってしまった。」


はいつも自然体で接しようと心がけています。
このブログに出会った事ですこしでも自分を見つめ直す事が出来れば幸いです。
        
更新は不定期、ちょっと横着でいい加減?な私には説得力がありませんが、
                           ボチボチゆっくりと行こうかと思っています。

で、新年最初は、寺島の畑にて水やりを


そしてベーカリーカフェ・風の横にある畑では野菜の間引きと


大根の収穫を

こんなに大きなやつが!


今日のお昼は、鳥の唐揚げと漬け物、切り干し大根です。

写真小っさ!

なんか午後英会話の練習?やったみたいだけど写真撮り忘れです。
でもベーカリーの開店準備はいいのかと思いつつ私はペンキ塗りです。
 
こちらは今から塗る予定です。

塗れているのか分からない?
そんなあなたは1月12日以降にご来店を (^_^)v  

Posted by かぜ at 22:51Comments(0)風農園

2009年12月25日

クリスマスの日

クリスマスの日、いかがお過ごしでしょう?

今日も昨日の続き、芋の新聞紙巻きです。
まだまだいっぱいありますが全て終わらせる予定です。



芋、大っきすぎ!
 

只今休憩中。。。。。!!!



・・・・・うっわぁ!  
作業の完了写真を撮り忘れた!  (ず~っと休憩中ではありません)

で、いきなり今日のお昼!
お姉さ~ん、いつものお願いしま~す!
へい、お待ち!
って、未だ盛られていない状態ですが・・・・

 

福神漬け以外にサラダと漬け物?

 

午後は、風に通い始めて変われた事、感想等、少し話しました。




そして、お待ちかねクリスマスイベント?(プレゼントはセルフで!)
100円ショップで各自好きな物を買いに!

 

帰りの足取りも軽く。。。



お留守番のお姉さん達にも



そして、センターに帰って美味しいけどちょっと訳ありのケーキを頂き本日は終了です。

  

Posted by かぜ at 21:13Comments(0)風農園

2009年12月24日

穏やかな一日

先日の寒さから比べると今日はポカポカ陽気です。

そしていつものように野菜の間引きをする姿です。
 

そして、今日は暖かいので外で芋を新聞紙に包む作業をしました。

 

 

まだまだドッサリありまっせ!



今日のお昼は酢豚だそうです。




今日はここまで。  

Posted by かぜ at 21:22Comments(0)風農園

2009年12月19日

やっと一段落

皆さんのお宅はいかがですか?
室内にある水が凍っていませんでした?
日に日に寒さが増して、そして日に日に年末が迫って来ています。

今日はネコの手?ではなく理事長の手をお借りしました。
作業がはかどるはかどる。(さすが手が早い?)



風が無いように見えるけど、けっこう強風が吹いています。(でも笑顔)



今日もデッカイお芋が獲れました。



芋を獲り終えた畑はこんな感じ!   理事長には水撒きもして頂きました。



そして、お待ちかねのお昼は?




で、全部でこれだけ獲れました。



芋掘りは終了しましたが、これから冬越えの作業をしないと芋がダメになってしまします。

ガーデニングもしなくては、クリスマスの準備もしなくては、来年のオープンの準備も・・・・・・
当分仕事には困りません!?って言うかありすぎです。
やはりネコを借りてこなくてはダメかなぁ???
何処かに2足歩行が出来きて、ジャンケンでチョキとパーが出来るネコちゃんはいませんか?
  

Posted by かぜ at 21:51Comments(0)風農園

2009年12月18日

誰かネコ借りたきて~っ!

今日は日差しはあったけれど、遮る物が無い畑では気温の低さと風の強さでとても寒かったです。

  

みんな風を背にして黙々と掘っています。



土の具合が良かったのかとても大きな物が獲れました。






でも、まだまだありますねぇ!ここでタイトル(誰かネコ借りてきて~っ!)です。



そんな中スタイルの良いお尻があったので、ついパチリ!
伸びる方向をだいぶ迷ったようです。



本日の収穫は



金曜日はカレーの日・・・・何処かで聞いたフレーズ!





ps、
お昼の番組でやっていました。10年メーカー http://usokomaker.com/10nen/
私も試してみましたが当たっていないような気がするのは私だけ?
  

Posted by かぜ at 21:43Comments(0)風農園

2009年12月17日

肝心な所を・・・・

昨日より一段と寒い今日!

小ぶりの芋の選別作業・・。
新聞紙にくるんで保存をっと・・・?
やっちまいました!
肝心の作業風景を撮影するのを忘れてしまいました。

で、完成!と仕分けられた残りの芋達です。

     

その後、野菜の間引き作業をして。


右手には大きな大根が・・・


本日のお昼                     大量の大根下ろし


ザーサイ?                そして大根切り干しの煮物
   

午後は理事長によるコーヒーの入れ方講習を行いました。
   

又、やっちまいました。
肝心のコーヒーが写っていない!
どじな一日でした。
寒さで頭が回らないってこと!?

やれやれ。  

Posted by かぜ at 21:21Comments(0)風農園

2009年12月16日

今年一番?

本日は曇り空で、もう10時近いというのにとっても寒~~~いです。
多分10℃以下では?と思うくらいです。
そんな中これからレモンの木と花などを植える(予定)為に草取りと石ころ拾いです。





だいぶ綺麗になってきた所で、来客様と一緒の所をパチリ!



そして本日の昼食です。
右側のは湯気が出て熱々で、これから盛りつけです。

  

Posted by かぜ at 22:22Comments(0)風農園

2009年12月15日

野菜の間引き

今日はとても寒い中、野菜の間引きをしに来ました。




そんでもってついでに水やりを。



この間植えた水仙です。



今日のお昼、時間が無くて一部だけしか撮れませんでした。

  

Posted by かぜ at 21:48Comments(0)風農園

2009年12月12日

昨日の続き

みんなで苗えを植えています。





そんでもって、今日のお昼は・・・


ちょっとサクサクの酢の物です。


一足先に食べています。
一人前

午後も頑張っています。




黙々と



こちらでも

完成間近


センターに帰ったら来客中で、忙しい一日でした。
  

Posted by かぜ at 21:37Comments(0)風農園

2009年12月12日

12月10日

ベーカリーカフェ・風の入り口に土を入れて
こちらに水仙など花を植えます。



こちらは巨大植木鉢?の草取りです。



この日のお昼はこちら、お皿一つと後は御飯が付きます。

  

Posted by かぜ at 21:07Comments(0)風農園

2009年12月09日

一歩一歩

ベーカリーカフェ・風の横での作業、ボチボチやっています。




ここに水仙を植える予定です。



  

Posted by かぜ at 21:59Comments(0)風農園

2009年12月08日

風の畑

ベーカリーカフェ・風の横にある畑での風景?です。



こちらでは、野菜の間引きをしています。

  

Posted by かぜ at 22:43Comments(0)風農園